時々空中へ舞ひ上がつてゐる。

好きなものについて考え続け脳内迷子のパラノイア雑記

ピアノ男子その1。←シリーズ化する気か

さて。急にピアノ男子の沼が口を開きました。←唐突ね

 

そう。ピアノを弾きながら歌うひとは我のツボのひとつであり。む。なぜなのかね。きっと原体験があるはずなのだけれど覚えてないのよね。というわけでだらだらと思いついた方々と好きな曲を列挙するわ。備忘録みたいなものです。すみません。あと新旧ジャンルバラバラです。

 

ビリー・ジョエル。言わずもがな。

フィル・コリンズ。この方ドラマーですが(ついジェネシス寄りの感覚な我)。

ピアノも弾くし歌も上手い。

ブルース・ホーンズビー&ザ・レインジ

スティービー・ワンダーはいろいろありすぎて小出しにする。

トム・ウェイツはねぇ。性癖です(何

ベン・フォールズ・ファイヴ

ジョン・レジェンド

ジェイミー・カラム

ルーファス・ウェインライト

ブルーノ・マーズ

ジェイソン・ムラーズ

オーガスターナ(ダン・レイアス)

タンク

ネイサン・アンジェロ

ジェームス・ブラント

やばい終わらないので無理やりシメに入るわ。

ナット・キング・コール

ピアノメインにはなってないけれど。超好きすぎておまけ。

 

これもおまけ(?)。アクセルローズのピアノ。


 

『ルリボシカミキリの青』福岡伸一

https://www.instagram.com/p/B7maLODJeYF/

『ルリボシカミキリの青』福岡伸一.福岡ハカセ。ナカヤ君関連でちらちらお見かけしており。何かのテレビ番組で青が好きと仰ってたのを思い出して読んでみたのだけど。なんかそれこそナカヤ君のような文学脳もお持ちな気がする。とても読みやすいのであるね。科学者の書く文章は端正で。わざわざ小難しく書くことなく分かりやすく。.読んでてしみじみしたのであるよ。きっとこの方の周りの大人たちは少年の好奇心を妨げることなく優しく見守ってくれてたのだろうなぁとか。心無い大人の一言や態度がこどもの心を折るなんて簡単で。..空が青く見える理由を娘(当時小1)に聞かれた旦那はレイリー散乱の話を普通にしてたのだけど。光が目に届くまでの話を平易な言葉で説明してて。ほー、と思いながら我は内容を忘れてしまったわ(老)。娘は多分覚えてるのだろうな。「物質として青いのではなく、現象として青い」ので、青く澄んだ水を手で掬ってもその水は透明で。.娘は動植物や自然界のあれこれに特別にぐっときたりはしておらず。そろそろクラスで○○ハカセ的な存在がちらほらしてきているらしく、わたしも歴史に興味を持ちたいと。でも難しいと言ってきた。まあね、ほぼ戦いだからね(殺人や暴力系アウトのため)。だってガリレオガリレイすら異端審問のシーンでムリかわいそうすぎて苦しいてなってるし。.うむむ。最近図書館で借りてきてるのはベートーヴェン、モーツァルト、一休宗純。紫式部とかも読みたいと。なんか戦いの歴史からの抜け道的なんを発見した気になっておられる様子。戦国時代から明治初めまで気になるが戦わないで欲しいと言われ困る母。仕方ないので戦国武将はおしゃれさんいっぱいいたのよ と兜をいくつか見せてみたらキャラデザ(何)から攻めていくのアリかもとノリノリでいらした。刀剣男士に手が届くのも時間の問題だな...。.あ、でもまずは『ねこねこ日本史』アニメ観るんだとさ。ねこねこしてるからグロくはないだろうだって。そうなの? ←「ねこねこしてる」とは.まあ好きにしたらいいのである。そのうち寝食を忘れるくらいどハマりする何かに出会えるでしょう。とあるゲームを幼少期からしてるのだけど、あれはハマるというより大人に稽古つけてもらってて修行してる感覚で接してるようでこれからどうなるのかようわからぬ(我は門外漢.母としては何回か聴いたらコピーがあっさりできる歌唱能力を伸ばす方向に興味持ってほしぃなぁぁぁもったいないなぁぁとか(でも押し付けないわ)。.というわけで福岡ハカセのことば。プロローグより。..「今、君が好きなことがそのまま職業に通じる必要は全くないんだ。大切なのは、何かひとつ好きなことがあること、そしてその好きなことがずっと好きであり続けられることの旅程が、驚くほど豊かで、君を一瞬たりともあきさせることがないということ。そしてそれは静かに君を励ましつづける。最後の最後まで励ましつづける。」..#読書 #読書記録#books #bookstagram#福岡伸一#スの娘観察日記

デモからのアレンジについてあれこれ。

https://www.instagram.com/p/B7hy4OEJRS_/

さて。雑感です。だらだらとあちこち放散してますがすみません。愛くるしい53歳おじさんの畳み掛けるような写真流出に驚きが隠せませんがこれはひとり5部くらい買ってください的なアレでしょうか。勘弁してください(無職)。.若者の音楽、最近ホンマすげぇですね。ここ数年で恐ろしい才能が世界中から同時多発してる感。やっぱりいろんな音をせーので取り入れられるようになったのと、発信したいときに気軽に発信できるツールが揃ってきてるてのが大きいよね。いいなぁ。いい時代になったなぁ。.ええ。関ジャムみましたのでつい。うむ。今回の大収穫は緑黄色社会。ベースが最高の高の高の高の高の(ベースフェチ.君島大空さん、長生きしてほしい(何)。なんかね。このひとの歌聴いてるといろんな過去を思い出すというか。それぞれの脳内に広がる景色があるんだろうな、とか。.長谷川白紙さんの頭の中身見てみたい。このひと天才だわー。やっぱ圧倒的な知識と技術て必要だわー。それを持て余してないというか最適解というか。ぬぬん。現代音楽。.あと女性シンガーがすげぇいいですね。いろいろ自由だなぁ。miletさんの声、iriさんの声。いい楽器。当たり前だけど上手い。いしわたりさんのmiletさんについての評、言葉の意味に囚われず音の一部として言葉を使っている的な話。もうね。.あとRADWINPSの「降りてくるコード進行」。これ、どんな方でも自然と天から地上へ降りてくる というイメージが見えてくるのではないかなぁ。すげぇなぁ。映像と音。..さて。話はどんどんずれていきます。そういえば「宿命」のコード進行の説明聞いててふと思った疑問。プロデューサさんてどこまで原曲というかデモ状態のものに手を加えることができるのかしら。コードづけとかメロディーの作り方とか。あ、アレンジャーがあれこれ触るのか。.ようつべさまで以前亀田誠治さんのオトナのコード学メジャー7thの巻を拝聴したことがあるのだけど。秦基博さんの「初恋」という曲、秦さんのデモテープですでにメジャー7th使ってたんだけど、亀田さんがそれをさらにメロディーラインで強調させてみました と実演されててふわぁと思った記憶あり。音の高低考えた置き方とか、すげぇ大事なのな。.そこでさらにそういえば。お年始で宮本先生が歌ってくださった「冬の花」。ギター1本で弾き語ってくださったのだけれど。この流れ、きっとデモ状態に限りなく近いんだろうなとか。「旅みたいだね生きるっ『てどんな時でも』♪」のコード進行、先生は素でやってるから完全に「いい日旅立ち」進行になってて。手癖みたいになってんだろうな「D - C - B」てやつ。.コバタケさんはそこを「D - A(onC♯) - B7」にしてて。さりげなく、しかし全力で昭和の旅愁を消しにかかってる感(なんだそら)。音ひとつ変わるだけで雰囲気変わるですね。気が向いたら聴き比べてみると面白いです。加工前の先生の脳内データベースが垣間見られる喜び的な(狂..#雑記#音楽好き#音楽のある生活#節操無し最後の写真先生左肩になんか召喚獣的なの載せてるみたいね。.追記:ちなみにいい日旅立ちの該当箇所は実はも少し違うのだけど。「D 〜 F♯m7-5(onC) 〜B7」て感じ。宮本さんはごっさシンプルにあれで覚えてるのだろうなとか。はははシャープ入れ忘れてた。

『THE FAR EASTERN CIRCUS』

https://www.instagram.com/p/B7d3dorppkD/

さて。最近ついったを触るようになったのですが。インスタではあまり感じられていなかった「世界とリアルで繋がっている」感に打ちのめされています。今の我だからやっと出会ったというか。そう、我の愛してやまない方々ご本人もしくは公式スタッフの方が世界中でご自身のことを発信されている。それをリアルタイムで直に拝見できる。なんかね、何度も言うけど今更なのは分かってるけど、ホンマいい時代になったなぁ、て。.ここ20年ほどテレビはもちろんあまり雑誌やネット記事も見なくなっていたので、より良質な情報に溢れている現代を浦島の気分で追体験しております。良い悪い何でも雑多に膨大に情報は流されてるけど、取捨選択能力は割と高いと自負しており。いらぬものはいらぬ。.今の音も昔の音も興味が湧いたらすぐ耳にできる。そら今時の若い子たちはジェネレーションレスな音を作り出せるはずよね。てか若くなくても一気に好きなものに触れられる今、新たな才能が爆発するひとたちたくさんいらっしゃるのではないかしら。..ええと。1/15に我の手元に届きましたこちら。『THE FAR EASTERN CIRCUS』。屋敷豪太さんのアルバムです。ついったをやってなかったら気付くことができなかったかもで。我のpostをご覧くださるエビバデのみなさまは「冬の花」「きみに会いたい〜Dance with you〜」ドラムでお馴染みの方です。そもそも我の中でGOTAさんは神のおひとりで。初期MUTEBEATすげぇ好きでした。渡英されてからのお仕事も好きで。うん。神。.GOTAさんありがとうございます。娘のいない間ですがDVDを延々リピートしてかけてます。最高です。参加ミュージシャンも超豪華で。黒谷和紙を使われていてアルバムの手触りがすげぇ良くて。シリアルナンバもGOTAさんの手書き。メッセージとサインまで書いてくださってなんかもうホント死ぬほど嬉しいです死なないけど。死なずに何度でも繰り返し聴く。あと、何しろぐっときたこの一言。「Made in KYOTO」!!! 痺れます。出会えて良かった。一生の宝。..あああ、決めた我今年は英語学ぶ。←唐突ねご本人たちからの情報をすっと直で頭に入れたい。いちいち訳すことなく。語学のプロだった日本語学教授から「英会話教室なんて自己満足よ。身に付けたいならとにかく文章を数読むことね。僕のゼミ、英会話能力ゼロで入ってきても卒業までにはペラペラだから」とドヤ顔で言われたの思い出すわ。まあどの道我はヒアリング能力ゼロむしろマイナスなのでな(自虐)。原文読もう。でもピンチョンとかジョイスとかパワーズとか早速やる気が失せそうなの読んでもなぁ(何)。読みやすそうで楽しいのなんかないかな...。..#屋敷豪太#gotayashiki#thefareasterncircus#ドラム好き#音楽好き#音楽のある暮らし#黒谷和紙#MadeinKYOTO

「究極の冬フォト」と題される53歳新人アイドル。

https://www.instagram.com/p/B7cubOoJKQS/

さて。だらだらと雑感です。天性のうたうたいもしくは天使の歌声がちらちらと我らに届いてきましたね。力、抜けてきてるなぁ。フルはまだでしょうか。夜明けのうたもハレルヤもMV作成されるのかなぁ。.そして北京旅行写真集。これなんだか友達とのプライベート旅行感に溢れてやしませんか例えプロの写真家サマの撮影だったとしても。うむ。ますとばい。.そしてそして。やっとまともに読んだぞ『ROCKIN’ ON JAPAN 2020年2月』。遅。そうだ。「宮本浩次プロジェクト」なのよね。しみじみ。みんなで突っ走ってる。決してひとりではなく。その思いを「独歩」に込めてて。なんだかね。とてもいい人生で羨ましいわ。.桐谷さんハレルヤ絶唱しそう。平均的な男子の声域プラス少しチャレンジありみたいなんイメージして作られたのかね。んんん、何だろうその気遣いというかみんなで歌ってね感(悶絶)。.思えば、エレカシの数々のシングルに入っている歌なしカラオケ可能バージョン、各パートの音を拾うのが好きな我のような者たちにはお得感満載で。でも、もしこれ本気で「みんなこれで歌ってね」的感覚で入れてたのだとしたら宮本先生かなりのドSか世間知らずだなと毎回思ってて(さらっと歌いこなせねぇ人続出)。.おお、先生ご自身が適当ソングについて言及されている。ふむふむ。歌詞で固定される前の自分のリズムで歌えている自由。「歴史前夜」なんかその最たるもので。佐久間さんに「幸せ」とまで言わしめる圧倒的な歌力。適当ソング歌わせたら世界一。もうねホンマ天性のうたうたいなのよ。..「音楽の仕事をやって苦しんでる自分っていうのがさ、非常に健康的というか」。そう。なんか。エレカシがずっとそれだけでひとつの生き物だったので。エレカシという人格、エレカシという人生。だからこそ唯一無二であり、誰も替えの効かないピースの集まりであり。.「音楽は仕事」がホンマの実感としてストンと先生の腑に落ちたのは最近なのね…。ほんまに今の先生、人生楽しく健全で真っ直ぐ伸び伸び。.エレカシではない自分を表現しはじめて、自身とエレカシの存在を見つめ直すようになって。再び向き合ったときの今までとは違う目線や思いが存分に注がれていたのであろう新春2020エレカシコンサート。くぅぅぅそら最高更新するわ聴きたかったわーーーーっ(WOWWOWすら観られずやさぐれ中)。DVDはよう出してくれぇぇぇ。..#宮本浩次#宮本独歩#宮本さんチーム#エレカシ#エレファントカシマシしかし「究極の冬フォト」て山崎さん53歳のおじさんのことどれだけ好きなん(褒めてます

神々の饗宴。

https://www.instagram.com/p/B7X1GnfJ0UF/

さて。本日はこちらを聴けたのでpost。これ、1994年にドイツで出されたものらしいのだけれど。『BURNING FOR BUDDY A Tribute to The Music of Buddy Rich』。バディ・リッチのトリビュートアルバム。プロデュースがニール・パート。ええ。ニールパート。よくないはずがなくて。もうね。好き。.実はバディ・リッチと聞いても、あー、知ってる有名よ。とは思えど、スの中で代表作がパッと思い浮かばないドラマーベスト3くらいに入る感じのイメージでした(失礼ね.これ、そうそうたるメンツが参加しているの。俺得でしかない。これもニールパートの人徳かしらね。そして敬愛するミノ・シネル師匠(勝手に師匠呼び)の先日のpostでこのアルバムを知りまして即購入した次第。師匠、最高です。.ちなみにミノシネル師匠。ウェザー・リポートやマイルス・デイビスと一緒にいたりとかで知ってて。あ、スティングのナッシングライクザサンにも参加してる。.矢野顕子さんの『エレファント・ホテル』にはめっさ参加してて。なんかテレビの音楽番組というか矢野さんのドキュメンタリ的な番組で、このふたりがその番組のためにもう狂ったのかくらいの演奏してたやつあったんだけどそれ録画したビデオどこやったかなぁ。なんの曲やってたっけなぁ。それを目の当たりにしてからのファンなのですけれど。あ、あと1993年の『S席コンサート』も参加されてた。当時ビデオでめっさ観てたけれど。まだ観れるのかなぁ。あ、デッキがねぇな…。.あああ、あと渡辺香津美さんの『エスプリ』死ぬほど聴いてます。このライブ観に行きました。ど真ん前のど真ん中で音の渦に飲まれたものです。細かい音まで良く聴こえました。ああ、そうやってあの音出してんのか! と一度にたくさんの種類の音を出せる師匠の不思議を少しだけ解明できた気分に浸れました。今でも鮮明に覚えています。好き。..#音楽好き#音楽のある生活#節操無し#ドラム好き#パーカッション好き#バディリッチ#ニールパート#ミノシネル

『文学的饒舌』織田作之助

織田作は現代に生きていたらきっとロックしてる(何度でも言う)。

https://www.instagram.com/p/B7OjdSpF-Us/

『文学的饒舌』織田作之助.さて。オダサクは昭和22年1月10日に33歳の若さで亡くなりました。結核なのですが。ヒロポン依存激しく、もしかしたらクスリで弱り切った身体にいらぬ菌が入り込みもう免疫力で太刀打ちできなかったのかなと思うと悔しさが止まらないわなどと織田作に想いを馳せてる最中にニールパートの訃報(まだ言います)でより凹んだ我です。いやこちらは長く闘病されておられたのだけれど。もうね。.というわけで晩年(と言っても32,3歳)の織田作の思い。.「新人が登場した時は、万人は直ちに彼を酷評してはならない。むしろ多少の欠点(旧人から見れば新人はみな欠点を持っている)には眼をつむって、大いにほめてやることが、彼を自信づけ、彼が永年胸にためていたものを、遠慮なく吐き出させることになるのだ。起ち上りぎわに、つづけざまに打たれて、そのまま自信を喪失した新人も多い。新人を攻撃しつづけると、彼は自己の特徴である個性的表現を薄めようとする。だから、まず彼をほめ、おだてて、思う存分個性的表現を発揮させるがよい。けなすのは、そのあとからでもよい。」.我は、やはり織田作はとてもまともなことを言う方だとしか思えないのであるよ。当時の評価というものを目の当たりにしていないので不思議でしょうがなくて。特殊な時代だったせいだけなのかひととなりを面白おかしく取り上げられたのか。.戦時中ゆえ『青春の逆説』が発禁になったり、「処女作以来今日まで、つねにたたかれて来た。つねに一言の悪罵を以て片づけられて来た」りと、世間の自作への評価について常に逆風を感じておられて。..「僕は僕の作品の一切の特徴を捨ててしまおうと思った。僕がけなされている時、同時にほめられている作家のような作品を書いてやろうとさえ思った。そのような作品を書くことは、僕には容易であった」。.でも、結局そうはしなかったのであるよ。「売れる」作品を書くのではなく、自分の思いのまま作品を書き続けた、と。で、「相変わらずたたかれて、相変わらず何くそと思って書いている」。..そうなのよね。でもどうなんだろう、もしそこで確実に万人に受け入れられる「売れる」作風のものをあえて世に出していたら、織田作はもっと長生きできていて、のちに自分の思いを詰めた作品といわゆる「売れる」作品とが調和したとんでもない超名作を生み出していたのではないのかな、とか思うとね。..くっ。危ないとこだった先生30歳での方向転換への決意マジ慧眼。しかしかぶるなぁ(何が)。でも、もしこれが先生ひとりだけのことだったらどうだったかホンマ仲間がいてくれてよかった守らねばならない存在&守ってくれている存在てもう激烈超大切(だから何が)。..ではとても心に残る一節を。「人間的にいわゆる大人になることは作家として果して必要だろうか。作家の中には無垢の子供と悪魔だけが棲んでおればいい。作家がへんに大人になれば、文学精神は彼をはなれてしまう。」.織田作、ホンマそれな。←語彙力3グラム..#読書 #読書記録#books #bookstagram#織田作之助#青空文庫.ああ、でも織田作はもし売れる作品を書いて爆売れしてしまっていたら、より忙しくなってさらに睡眠時間を削らんとすべくヒロポンにもっと依存していたかもしれぬ。うぬぬ。あの時代にタイムマシンで戻れるなら簡単に薬屋で買えた流通制度と結核菌を抹殺したい。

Neil Peart 祭り。

ぬぬ。ニール・パート祭りです。

カナダのバンドRUSHのドラマー。1月7日にお亡くなりになりました。ぬぬぬぬ。

 

ニールパートといえば巨大要塞ドラムセットが有名ですが。360度ぎっちり囲まれてるの。

でも、そんな超ド派手なセットとは裏腹に。プレイスタイルは自己顕示欲もりもりな俺をみろ!! タイプではなくて、黙々とクールにプレイするという職人タイプな方で。常に曲に対する最も効果的な音を探求されている感じ。哲学的でさえあって。

RUSHの曲のほとんど作詞も担当されてて。なんかね。好きなのね。もうね。

 

 

 

RUSH「Spirit of the Radio」

 

RUSH「Tom Sawyer」

RUSH「YYZ」最高に好きです。どんだけ観てても飽きない。

RUSH「Show Don’t Tell」

RUSH「Fly By Night」

このへんはthe who的な匂いがしてて好き。ニールパートはキースムーンのこととても好きだったのよね。

RUSH「One Little Victory」

「3」の沼まだ脱せず。でもちょっとにする。

さて。世間では大阪新春生中継で盛り上がっていらしたのですけれど。ええ。わうわうさまに加入していない我は現実逃避を続けています。

 

前回ロックとフォークよりで「3」の曲を列挙したのですが。もともとジョンレノンを思い出してからの芋づる形式だったのでついそのあたりをうろうろとしてて。

いやんそういえばこんな大好物のお二人忘れてたわ! と思ったのをあげとくわ。

 

キャット・スティーブンス「Morning Has Broken」


 ビリー・ジョエルPiano Man

 

もうね。ピアノメインの曲めっさ好きなの。

あ、急に全然違うの思い出したわ。これもむっさ好き。

シール「Kiss From A Rose」



ええと、モータウンサウンドやジャズ、カントリーなんかは3の宝庫で。邦楽にも3めっさ存在するのだけれど。

 実はこっそりですが邦楽の3でナンバーワンと思ってるのがこちら。

 

 

中村一義「ここにいる」

朝本浩文さんのピアノ。。。最高。くぅぅ泣く。

もうやりたいなと思ったことは遠慮せず躊躇せずやらねばだ。うん。

大きな無限大がみんなを待ってる。

トンネルを抜けると、今日は、解放記念日だ。

 

 

あ。変拍子の沼に移行しそうでやべぇ。←急ね

夜明けのうたと「3」の沼。

さて。あっさりソロチケットご用意されなかったステンシルですこんにちは(悲哀)。そして今日明日と大阪新春ですね。エビバデのみなさまの眩しい愛が炸裂しますね。ステキです。

.

ガイアの夜明け、京都でリアルタイム視聴できないとわかりなんやようわからんシステム使って視聴したわ1ヶ月で解約するわ()

.

ええと。相変わらず脳内がぐるぐるしてる話でお目汚しすみません。現実逃避。

エンディングテーマ、宮本先生の「夜明けのうた」。これ聴いた瞬間「漂う人の性」思い出してその違いに涙したわ。ホンマいい時代になったわ今の先生ホント真っ直ぐ伸び伸び。

 

ええんあれこれ考え出したら何もできなくなりますよ。本も読めねぇ。

まずはエレカシの同じようなリズムものに想いを馳せたり。「さらば青春」とか「お前の夢を見た」とか。あ、「ふたりの冬」は今ならどんな風に歌われるんだろう。今の声で聴きたいなぁ。あ、あと途中面白くなる「達者であれよ」とか。こちらは成ちゃんばっか聴いてしまう。

.

.

ぬぬ。夜明けのうた。最初ハチロク(8分の6拍子)ってさらっとついったで呟いてしまったのだけど。ようよう聴くと4つでひとカタマリというかおっきな輪っかを1巡してるイメージぽくて。あの、ジョンレノンの「Happy Xmas(War Is Over)」とかRCのスローバラードは12/8。これのイメージに近くて。

 

たぶん12/8で途中ひとつ15/8が入る...

もしくは6/8でひとつ3/8...でもせわしないな。あ、そうかひとつ9/8になるのか。あ、4/41拍ずつを3連にしてる? で途中3/42/4が立て続けにくる、と。

いや。もう先生ならごちゃごちゃ考えんと直球で3/4のつもりされてるのかもだ。感じ方はひとそれぞれ...

.

うむ。正解は分からぬ。他曲もひとつの曲で3/4だったり6/8だったりいろんな楽譜が存在するのよ。解釈の違いなのかなぁ。クラシックの如く作曲者がこれって拍子を明示してれば右にならえなのだろうけれど。

 

そして3拍子or3連の沼に。正解が分からぬので同じようなリズムのやつという括りで。

なんとなく今度は男子で揃えてみました。モータウンとかカントリーとかジャズとかは今回スルーしてぱっと思いつき芋づるになったロック、フォーク周りで。でもパットメセニー入ってるのはすみません大好きなだけ。ブログの方に拾えた動画を置いときます。

 

ジョン・レノンHappy Xmas(War Is Over)

 

サイモン&ガーファンクル「America

 

The Time They Are a Changin」ええと、この曲はボブディランよりもこっちのが好きなの。

 

ボブ・ディランjust like a woman

 

Fourth Time around」こちらはノルウェイの森と聴き比べると面白いです。

 

ビートルズnorwegian wood」本家。←何

 

ジェイムス・テイラーSweet Baby James

 

クイーン「somebody to loveもうね。一度ホンマに宮本先生に歌って欲しいフレディ。たぶん何度も言う。

we are the chanpions

 

えとね「somebody to love」はねぜひyoutubeでジョージマイケル版も聴いて。その場にいる全員の愛が溢れまくってて号泣する。

.

あとはハチロクぽいやつ。

ニック・ドレイクtime has told me

 

スライ&ザファミリー・ストーン「time」あれ? これようつべさまにはないわ。

 

エアロ・スミス「cryin’

 

パットメセニーグループ「Minuano (six eight)」これ好きなの。