時々空中へ舞ひ上がつてゐる。

好きなものについて考え続け脳内迷子のパラノイア雑記

我が家の蔵書事情。

f:id:Stencil:20190827145712j:plain
f:id:Stencil:20190827163903j:plain

instagramでフォローさせていただいております方よりお尋ねいただきましたスの蔵書事情。あまりにも長くなりすぎたので、instagramへのpostではなく直でこちらにアップです。写真は娘コーナの一部。全貌はカオスすぎてあげられぬよ。

.

とあさん。スペース、こどもが本を読める環境、経済的問題、電子書籍、あるあるです~(号泣)。

.

基本の本棚180cm*90*30が3台ひとつの部屋(寝室)壁際に並べてあります。天井まで20cmくらいのスペースも本置場。あと屋根裏スペースがあったのが幸いでした。本棚に収納しきれず段ボールに入れたままの本がまだ山盛り眠ってます。もし屋根裏がなかったら間違いなくトランクルームを借りてます。

.

娘の部屋を最近設けて、奥行きの狭い220*90棚を1台置きました。が、娘が本を読むのはもっぱら居間です。あと寝る前に布団の中とか。勉強も居間でします。図鑑や資料類、勉強道具も同様。

.

本は手元に残す我らです。介護で京都に戻り、じいちゃん対応できる古家を急遽探したためまとまった金もなく「図書室」的リフォームもできずそのスペースもなく。自炊を選ぶのは必然。scan snap と紙裁断機を買いました。

.

いわゆる「娘本」は、娘が自分で判断できるようになるまでは全て残す方針です。勝手に処分はしません。そのうち娘も屋根裏本ができるかも。現在180*90の棚でいうと約2台分くらいが娘本(もう圧迫)。

我自身、本棚ごと漫画・本を捨てられて以降、父の知性に見切りをつけたままです。音楽への認識のズレも重なり、葬儀に参列するのも躊躇しました(反抗期は発生していませんよ)。例え知能が高くても知性があるとは限りません。また、こどもは親の所有物ではなく、そのひとの大切なものはそのひとにしか分からないものです。気をつけよう。

 

.

我らの本棚に残したのは、大型本、絵本、図録、写真集、楽譜などの自炊困難本と、「切るには惜しい」と思う本。漫画単行本文庫本は片っ端から切り。

旦那は「自炊、いける…!!」と謎の確信を得て当初はここぞとばかりに漫喫お下がり本を大人買いしてたけど。最近は電子書籍化されてるものは優先的にそちらを選び、紙本購入は厳選しておられるご様子。

.

.

そしてスの場合。子供が生まれる前までの自分の本はあらかた自炊終了。手元に残しときたい本が段ボール二箱分くらいに収まって。子供が生まれてからはほぼ自分の本を買うことはなく空白期に。

.

そして去年10月の覚醒を迎え。今簡単に自炊したくない本が急激増殖中(号泣)。旦那も呆れている。全集をネットオークションで落としたり。どうしよう。覚醒後の本については絶賛先送り中(段ボールに無造作に入れてる)。文庫本などはある程度したらまた自炊予定。もう場所がねぇ。困っています。

.

基本ざんざか線を引くので紙本購入が第一選択。本の綺麗さには全くこだわらず、古本バッチこい。今すぐ読みたいというものは止むを得ず電子書籍を購入するくらいです。青空文庫がとってもありがたいです。そしてエレカシ関連本のみ別枠。丈夫なボックスに入れて厳重保管中。

.

図書館に通うのは娘を連れてく目的(あまり我の読みたい本が近隣図書館にはないようです)。自分のはいろんなジャンルのとこを歩いて、普段探さないようなものを発見する感じ。

.

森博嗣先生のように「本は一度読んだら頭に入るから実物は捨てて行く」ができたら…!! ←絶対無理

.

.

どうやらさっぱり参考になりませんね…(遠い目)。紙とデジタルと図書館本の配分、実はよくわからないです。旦那のデジタル部分がすでに闇です。旦那は電子書籍に一体いくらつぎ込んでるのだろう(軽い恐怖

あ、娘の本は90%くらい紙本、10%が図書館になるのかな。図書館で借りても気に入ったら購入するので。。。

.

我らは被服装飾品容姿維持に全く興味なく、外食もアレルギィ対応が面倒で行くならファミレス(原料検索が楽です)、金を使うところは本と旅行くらいです。他、車、ゴルフ、カメラ、各種自分磨きなど趣味のある方はまた違う支出になるのでしょうね。ああっ、宮本先生はライフワークだから。必要経費だから趣味じゃないから(何